現地活動スタート💪🇱🇦①(配属先紹介)

JICA

首都ヴィエンチャンの教育とスポーツを支える!首都ヴィエンチャン教育スポーツ局ってどんなところ?

こんにちは、現在はビーチサッカー選手🏝️⚽️であり、元JICA海外協力隊でラオスの首都ヴィエンチャンに体育隊員として派遣されていたMAHOです!

今回は、私の配属先となった首都ヴィエンチャンの教育とスポーツを支える重要な機関、「首都ヴィエンチャン教育スポーツ局」についてご紹介します。

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局とは?

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局は、首都ヴィエンチャンの教育とスポーツに関する行政を担う機関です。

首都ヴィエンチャンの中心部に位置しており、空港から中心部へ向かう際に必ず通ります。

ラオスの教育・スポーツ省の下部組織として、首都ヴィエンチャンの教育機関(幼稚園、小・中・高等学校、職業訓練校など)やスポーツ施設の管理、運営、そして教育・スポーツに関する政策の企画、立案、実施などを行っています。

※私はここの体育・芸術課に所属しており、スポーツイベントやラオス伝統舞踊のイベントにも出席しました。

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局の役割

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局は、大きく分けて以下の3つの役割を担っています。

  1. 教育の質の向上
    • 教育カリキュラムの開発、改善
    • 教員の研修、育成
    • 学校施設の整備、拡充
    • 教育に関する調査、研究
  2. スポーツの振興
    • スポーツ施設の管理、運営
    • スポーツイベントの企画、開催
    • スポーツ選手の育成、強化
    • スポーツに関する普及活動
  3. 生涯学習の推進
    • 社会教育、文化活動の支援
    • 図書館、博物館などの運営
    • 生涯学習に関する情報提供

首都ヴィエンチャンの教育・スポーツ事情

首都ヴィエンチャンでは、近年、教育・スポーツ分野への投資が積極的に行われており、教育水準の向上やスポーツの振興が図られています。

しかし、まだ課題も多く、特に首都郊外・地方部と、公立学校と私立学校間では教育機会の格差や校庭の有無や質の問題、スポーツ施設の不足などが指摘されています。

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局は、これらの課題解決に向けて、様々な取り組みを行っています。

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局の活動

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局は、以下のような活動を行っています。

  • 教育プログラムの実施:基礎教育の質の向上、教員養成プログラムの実施、ICT教育の推進など。
  • スポーツイベントの開催:全国スポーツ大会の開催、地域スポーツイベントの支援など。
  • スポーツ施設の整備:スタジアム、体育館、プールなどの整備、改修など。
  • 国際協力:国際機関やNGOと連携し、教育・スポーツ分野における支援活動を展開。

おまけ:ビエンチャン都教育局職業訓練センター

同敷地内にビエンチャン都教育職業訓練センターがあります。

これは代表である冨永幸子さんが作られたIV-JAPAN(https://iv-japan.org/projects/project_vocationaltraining/)という団体での事業の一つであり、ラオスにおいて貧困層の人々が経済的に自立できるよう、職業訓練支援を行っています。実は私がラオスへ行く数ヶ月前に日本の某テレビ番組で取り上げられていました!

まさか、その後自分がその場所の隣で活動するなんて当時は思ってもいませんでした。訓練センターには食堂もあり、テレビで取り上げられていたその食堂で、よく同僚とご飯を食べていました☺️

IV-JAPANのラオスでの職業訓練支援の主な特徴:

  • 対象者:
    • 主に貧しい家庭の若者や女性を対象としています。
  • 目的:
    • 職業訓練を通じて、就職や起業に必要な技術を習得させ、経済的な自立を支援します。
    • 貧困からの脱却を目指します。
  • 訓練内容:
    • 縫製、理美容、調理、木工など、実践的な職業訓練を提供しています。
    • 近年では、観光業の発展に合わせ、ホテル従業員になるための研修も行っています。
    • ホテル従業員の研修においては、通常の業務内容の他に、障害を持たれた方や高齢者の方への対応も出来るように介護、救命救急、車いすや杖の補助、血圧の測定など初歩的な健康管理の研修も行っています。
  • 実績:
    • 長年にわたり、多くの若者や女性が職業訓練を受け、就職や起業を実現しています。
    • 修了生の中には、ホテルやレストランに就職した人や、自分で事業を始めた人もいます。
  • 国際協力:
    • 外務省の「日本NGO連携無償資金協力」などの助成金を受けて、質の高い職業訓練を実施しています。

IV-JAPANの活動は、ラオスの人々の生活向上に貢献しており、彼ら彼女らの自立を力強く後押ししています。

まとめ

首都ヴィエンチャン教育スポーツ局は、首都ヴィエンチャンの教育とスポーツの発展に貢献する重要な機関です。

彼らの活動によって、首都ヴィエンチャンの未来を担う子どもたちが質の高い教育を受け、スポーツを通じて心身ともに健やかに成長できることを願っています。

MAH❤️‍🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました