体育隊員⚽️🏀⚾️🌏

JICA

体育・スポーツで世界を笑顔に!JICA海外協力隊「体育隊員」の活動って?

こんにちは、現在はビーチサッカー選手であり🏝️⚽️、元JICA海外協力隊としてラオスで体育隊員として活動していたMAHOです!

今回は、その「体育隊員」の活動についてご紹介します。

「体育隊員って、どんな活動をするの?」

「スポーツ経験がないとダメなの?」

そんな疑問を持っている方は、ぜひ読んでみてください!

体育隊員とは?

JICA海外協力隊の体育隊員とは、派遣国の学校や地域で、体育の授業やスポーツ活動の支援を行う隊員のことです。

子どもたちにスポーツの楽しさを伝えたり、指導者の育成をしたり、スポーツを通じた健康増進やコミュニティの活性化に貢献したりと、その活動は多岐に渡ります。

体育隊員の活動内容

体育隊員の活動内容は、派遣先の国や地域、配属先の機関によって異なりますが、主に以下のような活動を行っています。

  • 学校での体育授業の支援
    • 体育の授業の計画・実施
    • 教材作成
    • 運動会の企画・運営 ※体育隊員と言えばコレ?!
    • 教員への指導方法のアドバイス
  • 地域でのスポーツ活動の支援
    • 子ども向けのスポーツ教室の開催
    • 青少年スポーツチームの指導
    • 住民向けの健康増進プログラムの実施
    • スポーツイベントの企画・運営
  • 指導者育成
    • 現地の体育教員やスポーツ指導者への研修
    • 指導者向けの教材作成
  • その他
    • スポーツ施設の整備・管理
    • 障害者スポーツの支援
    • スポーツを通じた国際交流

体育隊員になるには?

体育隊員になるためには、JICA海外協力隊の選考に合格する必要があります。

選考では、スポーツ経験だけでなく、以下のような点が重視されます。

  • 体力・運動能力:派遣先での活動に必要な体力・運動能力があるか
  • 指導力・コミュニケーション能力:子どもたちや地域の人々と円滑なコミュニケーションを図り、指導できるか
  • 異文化理解力・適応力:異なる文化や環境に適応し、現地の人々と協力して活動できるか
  • 国際協力への熱意:国際協力に貢献したいという強い意志があるか

必ずしもスポーツ経験が豊富である必要はありません。それよりも、上記のような資質や熱意が重視されます。

余談ですが、各種スポーツ隊員として試験を受けた受験生が、当日会場で「体育隊員」へ誘われて実際に体育隊員になる方がいました!※各種スポーツ隊員の要請枠よりも、体育隊員の枠が空きがあるから受かりやすいです!

また体育隊員でも、地域や学校によっては自分の好きなスポーツが盛んで体育に取り入れられたり、クラブ活動にできたりと、体育隊員には意外と自由度があるからです。※私もサッカーを授業にしたり、サッカー大会のコーチをしたりと、好きなサッカーを教えることができました!✌️⚽️

体育隊員のやりがい

体育隊員のやりがいは、何と言っても、スポーツを通して人々の笑顔に出会えることです。

  • 子どもたちがスポーツを楽しんでいる姿を見たとき
  • 地域の人々がスポーツを通して元気になったとき
  • 自分が指導した選手が成長したとき

など、様々な場面でやりがいを感じることができます。

また、異文化の中で生活し、現地の人々と協力して活動することで、人間としても大きく成長することができます。

体育隊員を目指すあなたへ

体育隊員の活動は、決して楽なものではありません。

しかし、スポーツが好きで、国際協力に貢献したいという熱意があれば、きっと素晴らしい経験になるはずです。

もしあなたが、

  • スポーツを通して世界を笑顔にしたい
  • 異文化の中で自分を成長させたい
  • 人の役に立つ仕事がしたい

と思っているなら、ぜひ体育隊員に挑戦してみてください!

あなたの挑戦が、世界を、そしてあなた自身を、きっと大きく変えるはずです。

「いつか世界を変える力になる」

↑JICA海外協力隊のキャッチコピーです🌏

私の体育隊員としての経験談

実際に私が体育隊員として活動した体験談をご紹介します。

  • 派遣国:ラオス人民民主共和国🇱🇦
  • 主な活動内容:首都ヴィエンチャンの小学校で体育の巡回指導
  • その他①:サッカー女子U-16(16歳以下)ラオス代表のクリニックに参加※大宮アルディージャ主催
  • その他②:同期の青少年教育隊員と協力し、ラオス北部のウドムサイ県にて2日間のスポーツイベント開催(1日目サッカー教室、2日目スポーツ教室 ※ウドムサイ子ども文化センターの約40名の児童を対象)
  • その他③:自宅近くのサッカースクールにてコーチを担当
  • その他④:首都ヴィエンチャン教育スポーツ局の職員としてサッカー大会に参加
  • その他⑤:上記大会で知り合った首都ヴィエンチャン特別支援学校の職員との交流から、国際女性デーのサッカーイベントに参加
  • その他⑥:小学校対抗サッカー大会にてタートーン小学校の職員にサッカー指導を依頼され、その後週1回サッカー指導を行う(自転車で片道約40分の田舎道を走る🚲💦)

このように、私は体育隊員として様々な経験をすることができました。

まとめ

JICA海外協力隊の体育隊員は、スポーツを通して国際協力に貢献できる、とても魅力的な職種です。

もし興味を持ったら、JICA海外協力隊のウェブサイトや説明会などで、さらに詳しい情報を集めてみてください。

あなたの挑戦を応援しています!

MAH❤️‍🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました